ホーム  >  様々な人がいます  > 様々な人がいて、困っていることもいろいろです

視覚障害者(色覚異常)

色覚異常者は、日本人の男性の20人に1人、女性は500人に1人の割合で、全国で約320万人程度いると言われています。

明度(色のもつ明るさや暗さの度合)や彩度(色のあざやかさ)の似た色の判別が困難となります。また、加齢により色覚機能が低下する人もいることから、今後、高齢化の進展により何らかの色覚異常のある人が増えるものと見込まれています。 色覚異常者は、一見異なった色でも同じ明度や彩度の場合、見分けることが難しいことがあります。例えば、「赤と緑とグレー」、「オレンジと黄緑」は明度が同じであるため、区別することが困難となる場合があります。 逆に、「緑と青緑」の2色は見分けることができる場合があります。このため、駅等における案内表示等について、色覚異常に対する配慮が必要となります。

移動上の困難さ
  • 駅の線路の案内図や時刻表、路線情報の表示などにおいて、明度や彩度の似た色など、色の組み合わせによりその識別が困難になる場合がある。